消防士の魅力・生活編⑤《出会いがある》

学生
学生

消防士になりたい、消防の仕事に興味があるけれど…

転職考え中
転職考え中

男性消防士と女性との出会いってどうなってるの?

学生
学生

女性消防士は、男性消防士と結婚することが多いの?

転職考え中
転職考え中

職場以外の女性と出会うのは難しいよね?

学生
学生

消防士ってモテますか?

と想いや悩みを巡らせているのではないでしょうか?

この記事では、これらの想いや悩みを
『東京消防庁もとレスキュー隊長』の『バリー』が今までの経験から解説・アドバイスします。

最後まで読んでいただけたら、消防職員の交際事情ざっくり分かると思います。

ちなみに私は、

バリー
バリー

消防士は「やりがい」があって最高!

プライベートも充実させてくれて感謝!

って想っている幸せものです。

消防士になりたい興味がある方にとって、この記事が消防の世界に足を踏み入れる『きっかけ』になってもらえると嬉しいです。

職場結婚は多い



東京消防庁の職員は、18000人以上います。

その中で女性職員は、1300人程です。

私が見てきた中で、女性職員は男性職員とつき合い、結婚する人が多かったです。

なんとなく想像できますよね。

女性職員が男性職員より圧倒的に少ないため、女性職員が声をかけられることは多くなるでしょう。

ただ、女性職員の中でも一般男性とつき合い結婚する人もいます。

でもやっぱり一握りです。

それでは、男性職員はどうでしょうか?

職場内で女性職員は少ないです。

悩ましいと思うかもしれませんが、心配はいりません。

男性職員にも出会いはあります。

バリー
バリー

それでは、男性職員の出会いの機会について紹介していきます。

幼稚園・保育園の先生との出会い



園児にとって、消防士はヒーローです。

頻繁に消防署に遊びに来ます。

園から予約をとって来ることもあれば、通りすがりに訓練の様子を見学していることもあります。

もちろん、そこには先生が同伴しています。

また、消防職員が園へ行って、防災訓練に参加することがあります。

避難訓練で園庭に集まってきた園児や先生に対して、火遊びの危険性や火事になった時の行動(消火器の使い方)などを教えるのです。

消防署は地域一丸となって、防災意識を高めようとしています。

このような関係があるため、園の先生たちと知り合いになる機会が多いです。

個人同士で知り合いになることもありますが…

上司が出会いの場を作ることもあります。

地域一丸で防災力を高めようとしているので、消防署幹部と園長先生にも繋がりあります。

その繋がりの中で、「独身の人同士で交流を持ちませんか?」という話になるのです。

そして、上司から独身の人に話が入り、「飲み会」や「バーベキュー」などのイベントが行われます。

こういう出会いの場で交際に発展し、結婚に至った人を何人か見てきました。

消防署図鑑 [ 梅澤真一 ]

価格:4290円
(2024/12/22 18:47時点)
感想(0件)

小・中学生の先生との出会い



小中学生にとって、消防署は身近な存在です。

小学低学年では、働く消防の写生会(消防士と消防車の絵を描きコンテストに出展するイベント)があったり…

小学高学年では、職場見学があり、消防士の仕事ぶりを見学します。

中学生は、職場体験があります。

希望する生徒が消防署に来て、消防士と一緒に防火服や空気呼吸器を背負って訓練の一部を行ったり、はしご車に体験乗車したり、体力トレーニングをしたりします。

また、幼稚園や保育園のように消防士が学校に赴いて、防災訓練に参加することもあります。

これらの行事で先生と知り合いになるのです。

ここでも個人同士で知り合いになることもありますが、上司が出会いの場を作ることもあります。

(幼稚園、保育園と同じケースです。)

私の先輩も小学校の先生と交際し、結婚しました。

看護士との出会い



続いては、病院です。

消防署は病院と関係が深いです。

災害現場で医師や看護士と連携して活動することもありますし、

救急隊は、傷病者を病院に搬送します。

そのため、病院と消防署は、普段からコミュニケーションをとって関係性を良好にしています。

特に救急隊は、病院にいる機会が多いので、看護士と知り合いになることが多いです。

それをきっかけに飲み会などのイベントを行うことがあります。

飲み会の場で感じることは…

看護士は、「自分の手で人を助けたい」と消防士と同じ使命感を持っています。

働くことに関して、同じ価値観を持っているのです。

また、夜勤もあり、お互いの苦労が分かるところで、意気投合しやすいです。

看護士と交際に至るケースは、本当に多いのです。

バリー
バリー

私の後輩は、病院の医師(女医)と交際し結婚しました。

出会いのきっかけは「飲み会」です。

その医師は、消防士が集まる「飲み会」に興味があり、参加したそうです。


消防士と出会いたい人は多い



今まで紹介してきた人たちと「飲み会」や「バーベキュー」など、イベントの機会が多いのですが…

これらのイベントがきっかけで、さらに繋がる人が増え、出会いの機会が増えます。

幼稚園・保育園・学校の先生や看護士の繋がりで、別の女性たちとも出会えるのです。

どうやら消防士に出会いたいと思う人は多く、イベントに参加を希望する人が多くなるそうです。

消防士は行動力がありそうだし、「人を助ける」熱い使命感を持っていますから、好感度が高いのだと思います。

バリー
バリー

消防士の仕事に信頼を持ってくれている人が多いのですね。

話がそれますが…

交際している相手の親に結婚の挨拶をする時も「消防士」の仕事に理解をして、喜んでくれる親が多いと聞きます。


いかがだったでしょうか?

私の経験上…

消防士には、出会いの機会がたくさんあると思います。

それでいて、消防士は好感度が高くモテます。

出会いの場は、同僚、先輩、上司が作ってくれることもあります。

消防士として一生懸命頑張っていれば、好感度は上がるし、同僚、先輩、上司と良い関係が築けて、「出会いの場」に誘われる機会が多くなると思いますよ。

バリー
バリー

東京消防庁には、福利厚生を担当する組合があり、そこでは「出会いを支援するサイト」が複数紹介されています。一般女性との出会いも可能です。

もちろん女性職員で利用している人もいますよ。

ぜひぜひ消防の世界に!

2026年度版 東京消防庁 科目別・テーマ別過去問題集(消防官1類) [ TAC出版編集部 編 ]

価格:2530円
(2025/1/11 19:27時点)
感想(0件)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA