
消防士になりたい、消防の仕事に興味があるけれど…

消防副士長はどういう役割なの?

消防副士長は、階級で言うと何番目?

消防副士長に役職はある?

若手にとって消防副士長はどんな存在?
と想いや悩みを巡らせているのではないでしょうか?
この記事では、これらの想いや悩みを
『東京消防庁もとレスキュー隊長』の『バリー』が今までの経験から解説・アドバイスします。
最後まで読んでいただけたら、消防副士長についてざっくり分かると思います。
ちなみに私は、

消防士は「やりがい」があって最高!
プライベートも充実させてくれて感謝!
って想っている幸せものです。
消防士になりたい、興味がある方にとって、この記事が消防の世界に足を踏み入れる『きっかけ』になってもらえると嬉しいです。

目次 非表示
任務の一例
この記事は、東京消防庁の消防副士長の話になります。
さっそく…
消防署で消防副士長は、どのような任務についているか例を見てみましょう。
《ポンプ隊の一例》
・中隊長【消防司令補】
・小隊長【消防士長】
・隊員【消防副士長】
・隊員【消防士】
・機関員【消防副士長】

ポンプ隊では、隊員や機関員(運転手)の任務につきます。
隊員は、火災現場でエンジンカッターなどの資器材を搬送したり、火元建物で命綱をつけて逃げ遅れた人を探します。
機関員は、ポンプ車を運転し、消火栓などの水利から水を吸い上げて、火元建物に水を送ります。
ポンプ中隊について書いた記事がありますので下にリンクを貼っておきますね。


《はしご隊の一例》
・小隊長【消防司令補】
・隊員【消防副士長】
・機関員【消防副士長】

はしご隊では、隊員や機関員の任務につきます。
隊員は、はしご車のバスケット(はしごの先端)に乗り、上階にいる逃げ遅れた人を助けにいきます。
機関員は、火元建物まで運転し、はしごを動かします。
はしご隊について書いた記事がありますので下にリンクを貼っておきますね。

《レスキュー隊の一例》
・小隊長【消防司令補】
・隊員(1番員)【消防士長】
・隊員(2番員)【消防副士長】
・隊員(3番員)【消防士】
・機関員【消防副士長】

レスキュー隊では、隊員や機関員の任務につきます。
隊員は、様々な資器材を駆使して人命救助を行います。
機関員は、レスキュー車を運転します。災害現場に着いたら、レスキュー隊員と同じ行動をします。
レスキュー隊について書いた記事がありますので、下にリンクを貼っておきますね。

《指揮隊の一例》
・大隊長【消防司令】
・指揮担当【消防司令補】
・情報担当【消防司令補】
・伝令【消防副士長】
・通信担当(機関員)【消防副士長】

指揮隊では、伝令や通信担当の任務につきます。
伝令は、大隊長の指示や命令を指揮担当や通信担当に伝えます。
通信担当(機関員)は、指令室に対して災害の状況や不足する部隊の応援について無線交信します。
これらの任務は、経験が必要になるので、ベテランの消防副士長が担うことが多いです。
大隊長や指揮隊について書いた記事があるので、下にリンクを貼っておきますね。


階級について書いた記事がありますので、下にリンクを貼っておきます。

部隊活動の実行役
消防副士長が部隊の中でどの任務についているか見てもらいました。
消防副士長は、階級で言うと…
消防士(隊長、機関員)
⇩
消防副士長(隊員、機関員)
⇩
消防士長(隊員、機関員、小隊長代行など)
⇩
消防司令補(中隊長、指揮担当、各小隊長など)
⇩
消防司令(大隊長)
下位の階級から2番目になります。
消防副士長は、部隊活動における実行役です。
災害現場では、上司である消防司令補の活動方針を実現すべく、自ら行動していきます。
例えば、火元建物の中で人を助ける方針の時は…
ホースを伸ばしたり
玄関ドアが閉まっているため、エンジンカッターでドアを破壊したり
命綱を付けるため、ロープを結んだり
空気ボンベから空気を吸うために面体を被ったり
投光器(ライト)を設定したり
燃えている建物内で小隊長や隊員と連携して逃げ遅れた人を探したり
逃げ遅れた人を救出したり
様々な活動を仲間と連携して実行していくのです。
訓練では、消防司令補の訓練方針や目的を理解しながら、部隊活動が円滑に行えるよう技術を磨いていきます。
上手くいかなければ、何度も反復して訓練を行います。

消防副士長の年齢は、25歳から35歳の人が多いです。
体力も気力も充実している人たちです。
この時期に個人の知識や技術がレベルアップしていきます。
![]() | 価格:4290円 |

部隊のレベルを上げる
消防学校を巣立って消防署に配属された消防士にとって、消防副士長は頼れる先輩になります。
様々な経験を積んでいる人たちなので、職務中に疑問に思ったことは、上司の消防士長や消防司令補に聞く前に先輩である消防副士長の人に聞くことで疑問が解消されることが多いです。
業務に行き詰まった時や訓練で上手くなれないことがあれば、積極的アドバイスをもらうことをオススメします。
一歩先にいる先輩に聞くことで、具体的なアドバイスを貰えるかもしれないからです。
さて、消防副士長の魅力は、部隊活動の実行役であることです。
自らが行動して災害に立ち向かっていくことができます。
自分の手で人を助けることができます。
さらに自らのレベルを上げることで部隊のレベルも上がっていき、迅速な人命救出ができます。
部隊の基盤になる存在と言っていいでしょう。

ぜひぜひ消防の世界に!
![]() | 2026年度版 東京消防庁 科目別・テーマ別過去問題集(消防官1類) [ TAC出版編集部 編 ] 価格:2530円 |
